Friday, November 29, 2013

Hawa Mahal

Jaipur is the state capital of Rajasthan and well-known as "The Pink City".
That's because many of the architectural sites were built of red and pink sandstone.
Hawa Mahal, which means "Palace of Winds", is also pink and is the most famous landmark of Jaipur.
Originally it was built so the royal ladies could observe everyday life in the street below without being seen.
It was very impressive to see, but the most memorable thing was to meet very friendly Indian people there.
Zedy and his brother took me not only to tourist spots but also to a post office, bank and local residence.
I wanted to write a letter to him after going back to Japan, so I asked his address, but he said he could'nt write any English.
It was very surprised, because he spoke much better English than me.
He said he learned English just by talking to foreign travelers.
I suppose that we Japanese should also learn from them.



ハワーマハル

ジャイプールはラジャスターン地方の州都で、ピンクシティとしてよく知られています。
ピンク色の赤砂岩で建物が作られているため、そう呼ばれているようです。
ハワーマハルの意味は「風の宮殿」で、ジャイプールのシンボルでもあります。
元々は、宮殿に住む女性達が、他の人に見られることなく、町の様子を見るためのものだったようです。

とても印象深い建物でしたが、それ以上に思い出に残ったのがとてもフレンドリーな人達との出会いでした。
ゼディと彼の兄弟は、観光スポットだけではなく、郵便局や銀行、一般の人々の住まいにも連れていってくれました。
日本に帰ってから手紙を書きたかったので、住所を聞いたのですが、英語が書けないとのこと。
彼らは私などよりもずっと英語が上手に話せたので、これを聞いて本当にびっくりしました。
英語は、外国人観光客と話すことで覚えたそうです。
日本人もこの英語習得法を見習うべきかもしれませんね。


Wednesday, November 20, 2013

Visiting House

On the next day, I was with them again.
They said they would prepare an Indian-style breakfast, and they bought some kind of cookies or fries from a outside food stall.
They warned me that I shouldn't eat the filling because it might be too spicy for me to eat.

Then Zedy's brother Abraham took me to see his house.
He introduced me his big families .
His children were so cute, some of them changed their clothes for taking a photo.
His wife let me taste their lunch.
I hadn't expected that I would get a chance of visiting a native Indian's house.
I was so lucky to have had such a great opportunity!

お宅訪問

翌日、私はまた彼らと一緒に過ごしました。
彼らは、インド式の朝食を用意するといってくれ、屋台でクッキーやフライのようなものを買ってきてくれました。
中身は辛すぎるから食べない方がいいといわれましたが。

そして、ゼディのお兄さんのアブラハムは、彼の自宅に連れていき
家族を紹介してくれました。
子ども達はとても可愛らしく、何人かは写真撮影のために着替えも。
彼の奥さんにはランチを味見させてもらいました。
地元のインド人家族の家を訪問できるとは思っていなかったので、
こんな素晴らしい機会が得られたことは非常にラッキーでした!

Tuesday, November 19, 2013

Monkey Temple and Two Indian Names

I met an Indian guy named Zedy onthe day I arrived in Jodhpur.
Zedy was learning Japanese, and took me to the jewel workshop which his brother owned.

That day we had breakfast and lunch with him, his brother and his friends.
He gave me a ride on a motor scooter to the Monkey Temple.
He also gave me an Indian woman's name, Shabnam.He said the meaning was "dewdrops."
I like that name very much, and actually I met many women with the same name during this trip.
It's quite a popular name in India

His friend insisted that Chandra was the more suitable name for me than Shabnam.
He said it meant "moonlight".
In Hindu mythology, Chandra is the god of the moon.

I like both names, but it's a bit strange that they called me by different names.

































モンキーテンプル & 二つのインド名

ジョードプルに着いた日、私はゼディという青年に会いました。
彼は日本語を勉強しており、彼のお兄さんが経営している宝石工場を見学させてくれました。
私はその日、彼や彼のお兄さん、彼の友達と一緒に朝食&昼食。
彼はスクーターでモンキーテンプル(猿寺)にも連れていってくれました。
また、私にシャブナムというインド人女性の名前をつけてくれ、意味は朝露だと教えてくれました。
その名前を気に入りましたが、インド旅行中たくさんのシャブナムに遭遇。
インドではとても人気のある名前だったようです。

また、彼の友人は、シャブナムよりチャンドラがいいと主張。
名前の意味は月の光。ヒンズーの神話では、チャンドラは月の神のようです。

私はどちらの名前も気に入りましたが、二人が私をバラバラの名前で呼ぶのはちょっと妙でした。


Saturday, November 16, 2013

Elephant Taxi

I met a Japanese girl at the retiring room in Jaipur Station.
She was a college student and her major was Hindi.
She said it was her third time visiting India.
I envied her because she could converse with local people in their own language.

We went to the City Palace and Amber Fort together.
The fort is located in a mountainous area, and tourists can enjoy riding an elephant to the top.
Of course, we also took a ride. It was quite interesting.


象のタクシー

ジャイプル駅のリタイアリングルームで、一人の日本人女性と会いました。
彼女は大学生で、専攻はヒンズー語。
インドに来たのは3回目だと言っていました。
地元の人達と現地の言葉で会話ができるというのは羨ましかったな。

私達は一緒にシティパレスとアンベール城に行きました。
アンベール城は丘の上にあり、観光客は象に乗って上までいくことができます。
私たちももちろん乗りましたが、とても面白い体験でした。



Friday, November 15, 2013

Souvenir Shop

Next day, I went to the Taj Mahal again,because I thought it might be my last chance ever.
Then I stopped by a souvenir shop near the hotel and bought some small gifts for my family like a marble chessboard, and a jewelry box.
I asked them to send them to Japan, but I would never see them again.
I think they didn't send them to me after all.
I've heard that sometimes this happens in this country.
I should have brought them to the post office myself.

The shop owner also suggested that I have made some jewelry with my own design.
He said he could have it ready for me before my departure, but in the end I couldn't get it when I left.
It was hard to believe that more time was needed to finish.
Fortunately, one of Japanese backpackers who was supposed to stay a couple days longer than me promised that he would get the jewelry and would send it to me after he got back to Japan.
Actually he did send it to me, but I was shocked to see it.
Even though I used small diamonds and black opal in the design, it looked like just a toy!


土産物屋

翌日、またタージマハルを見に行きました。きっとこれが人生最後のチャンスだろうと思ったからです。
そして、ホテルの近くにあった土産物屋に立ち寄り、大理石のチェスボードや宝石箱を購入。
それを日本に送ってくれるように頼みましたが、私がそれを見ることは二度とありませんでした。
結局送ってくれなかったんでしょうね。この国ではそういうことが度々おこると聞いていたし。
自分で郵便局に持ち込めばよかった・・。

土産物屋の主人は、自分でデザインをしたジュエリーを作ることも勧めてきました。私が出発するまでに出来上がると言っていたのに、結局受け取れず。
出来上がるまでもう少し時間がかかるなんて信じらない。
幸いなことに、一人の日本人バックパッカーが私より何日か長くそこに滞在する予定だったので、代わりに受け取って日本についたら送ってくれると言ってくれました。
実際に彼は送ってくれたのですが、実物をみてびっくり。
小さなダイアモンドとオパールを使ってデザインしたジュエリーだったのに、まるでおもちゃでした!

Thursday, November 14, 2013

Agra Fort

Agra Fort is located 2.5km northwest of the Taj Mahal.
Shah Jahan built the fascinating Taji Mahal for his wife over 20 years after she passed away.
He also planned to build the Black Taj Mahal for himself but that dream didn't come true.
He was imprisoned by his son in the Agra Fort in the last part of life gazing at the Taj Mahal from the balcony of the building.
It was a sad story.

I saw the man who spoke to me the day before.
He was with some of his friends and they looked like a gang members.
I was relieved that I hadn't gone to his party that day.

アグラフォート

アグラフォートは、タージマハルの北西2.5Kmのところにあります。
シャージャハンは、妻が亡くなった後、20年もの年月をかけて彼女のために美しいタージマハールを建てました。
彼は自分のためにも黒いタージマハルを建設する予定でいましたが、その夢はかないませんでした。
彼は人生の最後をこの城で息子に幽閉され,ここにある建物のベランダからタージマハルも見ながら暮らしたそうです。悲しいお話ですよね。

この城で、前日に私に話しかけてきた男性をみかけました。
彼は何人かの友人と一緒でしたが、みるからにギャングのようでした。
あの日彼のパーティに行かなくて本当によかった!

Wednesday, November 13, 2013

Taj Mahal

I went to see the Taj Mahal at about 6:30 in the morning.
t was an absolutely breathtaking view, enhanced by the fresh air of early morning.
It was worth it to come all the way from Japan!

On the way back to the Agra Fort, an Indian man spoke to me and said he could give me a ride on his bike.
I wasn't sure that it was such a good idea, but he offered so kindly that I decided to accept the ride.
I thought I could get away from him in case of bike, if something went wrong.
He said "After visiting Agra Fort, why don't you come to my house? You could be my wife."
Is that an Indian style joke?



タージマハル

朝6時半頃、タージマハルに行きました。
朝早い新鮮な空気の中で見るタージマハルはとりわけ素晴らしかった。
はるばる日本から来たかいがありました!

アグラフォートまで行く途中、一人のインド人が自転車の後ろに乗らないかと声をかけてきました。
乗っていいものかわかりませんでしたが、親切に提案してくれるので乗せてもらうことに。
もし何か起きたとしても、自転車からなら逃げられるだとうと思ったし。
彼は「アグラフォートに行った後、私の家に行きましょう。私の妻になったほうがいい。」と言うのでした。
インド式のジョーク?






Tuesday, November 12, 2013

Everyday is Birthday

I spent two nights at Delhi, then headed to Agra which is famous for the Taj Mahal.
When walking to the hotel, a young Indian man came up and spoke to me.
He said he was learning Japanese and wanted to learn from me.
As it was his birthday, he said he'd like to invite me to his birthday party.
He seemed nice, so I promised him I would go.

After checking into the hotel, I was wondering what kind of present I could give to him.
I had a Swiss army knife, so I thought that would be nice.

When I was about to go, the hotel manager asked me where I was off to.
He listened to my story and took a look at the man who was waiting for me in front of the hotel.
He said, "You shouldn't go with him. He was a gang member. Everyday is his birthday."

毎日が誕生日

デリーで二晩過ごした後、タージマハルで有名なアグラに向かいました。
ホテルまでの道を歩いていると、若いインド人男性が話しかけてきました。
彼は、日本語を勉強しているので私に教えて欲しいと言い、
そして、今日は自分の誕生日なので、パーティにこないかと誘ってきました。
彼はいい人のように見えたので、行くことを約束。

ホテルにチェックインした後、何をプレゼントに持っていこうか迷い、
スイスアーミーナイフがいいだろうと考えました。

ホテルを出ようとしたときに、ホテルのマネージャーがどこに行くのか聞いてきたので事情を話すと、ホテルの前で待っている男性を見て、
「行かない方がいい。彼はギャングの一味だし、毎日今日が自分の誕生日だと言っているんだから。」と言ったのでした。

Monday, November 11, 2013

New and Old

That night I went on to Delhi by sleeper car and arrived at about 11:00 the next morning.
After having checked into a guest house in Old Delhi, I took a walk about both parts of the city.
New Delhi is totally opposite from Old Delhi. It is well planned, has broader roads and is more quiet.
On my way back from the National Museum, I took up the challenge of riding a public bus.
While I was looking about wondering how I was supposed to pay my bus fare, an elderly man pointed out to me the fare collector.
It was really surprising that though when I paid my fare he didn't have the right change, later he came back and gave me 50 paisa, which was about five yen at the prevailing exchange rate.
Since I had some bad experience before, I was so impressed to see such an honest man here in India!

新&旧

その夜、寝台車でデリーまで移動し、翌朝11時ごろに到着しました。
デリーは、オールドデリーと、ニューデリーに分かれています。
オールドデリーのゲストハウスの一つにチェックインした後、両方の町を散策しました。
ニューデリーは、オールドデリーとは全くの対極にあります。街はよく整備され、道路も広いく、そして静か。
国立博物館からの帰り道、公共のバスに乗ることに挑戦してみました。
いつ誰に料金を払ったらいいのかわからずにきょろきょろしていると、年配の乗客が、あの人だよと教えてくれました。
一番驚いたのは、私がお金を払う時に、その人がおつりをもっていなかったので、後で50パイサ(当時の日本円で約5円)私に持ってきてくれたことです。
嫌な経験をいろいろした後だったので、インドにもこんなに正直な人がいるんだと感激しました!



Sunday, November 10, 2013

Morning Boat Trip

I woke up early next morning and took a boat trip on the Ganges river.
Varanasi is the most sacred place for Hindus.
The Ganges in Varanasi is believed to have the power to wash away sins and give salvation and freedom from the cycle of birth and re-birth.

So many people come to the Ganges river, not only seeking the spiritual, but also some come to wash their clothes or brush their teeth.
There were some dead bodies being cremated at the Ghats, and other dead bodies just washed away.
They were selling a bottle of water form the Ganges as a souvenir, but I didn't want to buy.

Anyway, seeing the sunrise from the boat is wonderful!


朝のボートツアー

翌朝早起きして、ガンジス川のボートに乗りました。
バラナシはヒンズー教とにとって、一番の聖地。
バラナシのガンジス川では、罪が洗い清められ、輪廻からの解脱が得られると考えられています。

多くの人がガンジス川にやってきます。精神的なものを求めるだけでなく、衣服を洗ったり、歯を磨く人も。
ガートで火葬にされる死体もあれば、ただ川に流されるだけのものもあります。
ガンジス川の水をボトルに入れてお土産として売っていましたが、私は買う気になれませんでした。

ともかく、ボートから見る日の出は素晴らしかったです!



Saturday, November 9, 2013

Nikujaga(meat and potatoes)

It was a great relief to stay at the Kumiko House.
The owners of this guest house were a Japanese woman named Kumiko and her Indian husband.
Many Japanese travelers had been staying there like a woman who had been traveling for more than two years, a young Buddhist monk, some college students and some unemployed people.
There were some rules in this guest house such as a curfew after sunset, and telling them your destination when you go out .
That means it might not be so safe to stay this area.
Actually, there were a couple of posters about missing travelers.
Kumiko prepared typical Japanese food like steamed rice, miso soup and Mikujyga for our supper, and I was delighted to have them!
Nikujyaga is one of the Japanese people's favorite dishes.

肉じゃが

久美子ハウスでは非常に安心して滞在できました。
このゲストハウスのオーナーは、久美子さんという日本人女性と、夫のインド人男性。
たくさんの日本人が滞在していました。2年以上も旅を続けている女性や、若いお坊さん、大学生、プータロー(無職の人)など。
そこには日没後の外出禁止、外出するときには必ず行先を言ってから出かけるなどいくつかのルールがありました。
それだけ、あまり安全ではない地域だということなんでしょうね。
実際に、行方不明の旅行者のポスターが何枚か貼ってありました。

久美子さんは夕食にごはんや、味噌汁、肉じゃがといった和食を用意してくれて感激!

肉じゃがは、日本人の大好きな料理の一つです。

Friday, November 8, 2013

Kumiko House

I was not at all comfortable staying at that hostel, so I thought it was better to leave.
I wanted to avoid any more troubles with rickshaw-men, so I tried to get there by foot.
However, all sorts of people came up and spoke to me like rickshaw-men, people trying to sell something, people trying to take me to another hotel or souvenir shop.
They wouldn't leave me alone and it was so hot to walk with a heavy backpack.
I was at wits end about everything in India at that time.
When I took a rest sitting on the ghats for a while, an Australian couple spoke to me and offered to take me to Kumiko House.
They really saved me!

久美子ハウス

そのホステルはあまりにも居心地がよくなかったので、離れることに。
翌朝、日本人バックパッカーの間では有名な久美子ハウスに向かいました。
リクシャーマンとのトラブルを避けるため、徒歩で移動。
しかし、リクシャーマンや、物売り、ホテルや土産物屋の客引きなど、いろんな人々が次々にやってきては話しかけてきます。
少しもほっといてくれないし、重いバックパッカーをかついで歩くには暑すぎる。
あの時は、インドの全てのものに疲れ果てていました。

ガートで休んでいると、オーストラリア人のカップルが話しかけてきて、一緒に久美子ハウスまで行ってくれました。
冷たいコーラまでいただき、本当に彼らに救われました!


ガンジス川で洗濯する人々
People washing clothes in the Ganges

対岸は不毛地帯
牛の糞を乾かして燃料として使う
Cow Dung Patties used as fuel


◆◇ Reference ◇◆

・Varanasi Tourism

Thursday, November 7, 2013

Silk Factory

After I checked in, the manager of the hostel said that he'd like to take me to a silk factory.
I told him that I could not afford to buy any silk, but he said,
"You can just see how silk is made. I think you'll find it quite interesting.
Besides, it's very close by."

So alright, I went there with him because I had wanted to take a walk about the city anyway, and I would go to the factory just as a sight seeing trip.
However, they were determined to sell me something one way or another.
It was such a hassle just to get out without buying!

シルク工場

チェックイン後、ホステルのマネージャーがシルク工場に案内すると言ってきました。
私は絹(シルク)なんて買う余裕がないと言いましたが、「どうやって絹布を作るのか見るだけでもきっと面白いと思うよ。ここから近いところだし。」
と言います。

結局、私は彼と一緒に出掛けることにしました。どっちにしろ町を散歩しようと思っていたので、観光だと考えればいいかと思ったからです。
しかし、彼らはなんとかして買わせようと必死。
何も買わずにそこを脱出するのは本当に大変でした!


Wednesday, November 6, 2013

Rickshaw Men

The train arrived at Varanasi around 11:00 a.m.
As usual, a couple of rickshaw drivers immediately approached me.
I had a guest house in mind but somehow the rickshaw man tried to take me to another hostel.
It's obvious he would be getting a kickback from the hostel.
I was too tired to negotiate with him, so I gave up and decided to try the hostel to which wanted to take me.
As far as that goes the hostel was mentioned in my guide book, so certainly it should be alright.

リクシャーマン

列車はベナレスに午前11時ごろに到着しました。
即座に何人かのリクシャーマンがいつものように近づいてきました。
私は行きたいと思っていたゲストハウスがあったのですが、彼はなんとかして別のホステルに連れていこうとします。
きっとそのホステルからリベートをもらっているんでしょうね。

交渉するのにも疲れてしまって、彼がいうホステルに行ってみることに。
私の持っていたガイドブックにも一応のっているし、きっと大丈夫だろうと思って。

Tuesday, November 5, 2013

Banana Peel  // Feb 25, 1990

Next morning, I was wakened by an Indian women in her mid 40's who was in the same compartment.
She was with her kid who was about six years old.
The train stopped at a station and she showed me to the tap water which I could use to brush my teeth.
She also gave me Chai, chapati which is an Indian flat bread, curry flavored nuts and a banana.
I was very thankful for her kindness.

After I ate the banana, she gestured that I should throw the banana peel out the train window.
When I hesitated, she urged me to do it.
"When in Rome, do as the Romans do."
I threw it out and then a cow immediately came and ate it.
There were cows on the railroad track.
It was just amazing!

バナナの皮

翌朝、同じコンパートメントだった40代のインドの女性に起こされました。
彼女は6歳ぐらいの男の子と一緒に列車に乗っていました。
列車は駅に停車しており、彼女は歯を磨くために水道まで案内してくれたのです。
他にも彼女からはチャイやチャパティ、カレー風味のナッツやバナナなどをご馳走になってしまいました。
親切にしていただいて本当にありがとう!

私がバナナを食べ終わると、彼女が皮を列車の窓から外に捨てるようにゼスチャーをしました。
ためらっていると、やはり捨てろという仕草をします。
”郷に入っては郷に従え。”
私が窓から皮を捨てると、すぐに牛が近づいてきて食べてしまいました。
ひゃ~、線路の上に牛?
びっくりです!

Monday, November 4, 2013

Ladies Coach

While traveling in India, the most annoying thing was the begging.
I've heard that "Giving money to beggars just encourages them to keep living that way."
I think that's true.
In order to get more money from their begging they would even cut off their own legs.
It's so sad".

Hawrah Station was much bigger than I expected.
I was worried about finding the right train.
I asked people again and again for confirmation and finally I got on board.
My reservation was for a sleeper car on the coach limited to women only.
I spent 15 hours getting to Varanasi.

女性専用車

インドを旅する時に、一番悩まさせられるのが物乞いです。
「物乞いにお金をあげることは、彼らのそういう生き方を助長するだけである。」
と聞いたことがあるけど、その通りだと思います。
彼らは、より多くのお金を恵んでもらうために、自分の足を切り落としてしまうことすらあるそう。
悲しすぎる!

ハウラー駅は思っていたより大きく、
ちゃんと目的の電車に乗れるのか心配で、何人かの人に何度も確認し、ようやく乗り込むことができました。
私が予約を入れたのは寝台の女性専用車です。
ベナレスまで15時間をそこで過ごしました。


◆◇ Reference ◇◆

India Beggars and Begging Scams: What You Should Know

Saturday, November 2, 2013

Racetrack // Feb 24, 1990

The following morning, I was very nervous when I went out walking by myself.
It was because I was aware that everybody on the street was looked at me so curiously.
Don't stare at me like that! I'm not a panda or a clown!

On my way back to the hotel, one of Balic's friends came up and spoke to me.
Since he was having chai with Balic , I joined them for a while.
They suggested that we go to the racetrack together.
I had never been to a racetrack before in Japan, but I thought it might be interesting to see the Indian version of a racetrack.
When we arrived, I didn't see any horses there.
Where in the world were the horses?

競馬場

翌朝、一人で散歩をしていてとても緊張しました。
路上にいる人達が,みんな好奇の眼差しで私を見るからです。
「お願いだからじろじろ見ないで!私はパンダでもピエロでもないわよ!」

ホテルに戻る途中、バリックの友人の一人に声をかけられました。
バリックと一緒にお茶しているところだったので、しばらく一緒に時間を過ごしました。
一緒に競馬場に行かないかと誘われ、日本でさえ行ったことがないのにもかかわらず行くことに。
インド版の競馬場を見るのも面白いかと思えたので。
行ってみると、馬の姿はどこにも見えません。
馬は一体どこ??

Hawrah Station

They explained to me that the actual horse race was held at another venue.
Even though this was indeed a race track, you only listen to a remote broadcast.
I had expected to see the horses running, so I was a bit disappointed.
However, as it was a new experience for me, I did enjoy myself.

Afterwards I went back to my room at the hotel and prepared for my departure.
I was supposed to take a train heading to Benares in the evening,
Around Hawrah Station, it was absolutely chaotic!
So many people were living on the street, some of them were lying down, and some kids were running around naked.
And some people came up to me to beg.

ハウラー駅

彼らは、競馬は別の場所で開催されているんだと説明してくれました。
レース場があるのに、実況中継が聞こえるだけだったのです。
馬が走っているところを見たかったので、ちょっとがっかりでしたが、
こういうところに来るのも初めての体験だったので、それなりに楽しみました。

ホテルの部屋に戻って、出発の準備。
その晩、ベナレスに向けて列車で移動することになっていたからです。
ハウラー駅の周辺は全くのカオス(混沌)状態でした。
多くの人々が路上で生活しており、寝ている人、裸で走り回っている子ども達も。
そして、何人かの人達が近づいてきて物乞いをしてきました。